墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

千葉県の古墳

堤根古墳(神北公園) 千葉県野田市堤根

前回の「もりのこうえん」から日光東往還を南に徒歩15分の場所にも、ふさの国ナビゲーションが示す遺跡ポイントが記されていたので行ってみた。 一枚目写真はまさかの手振れ。 振り返っての住宅街。 公園として整備されています。 「堤根古墳」の説明板があ…

岩名古墳 千葉県野田市岩名

今回は10月2日の土曜日に訪ねた千葉県野田市の古墳を。 岩名古墳は、東武野田線の清水公園駅から徒歩25分の、江戸川堤防近くにあります。 駅前にタクシーはなかったので、途中の清水公園などを見ながら歩きました。 新興住宅地の先にありました。 標柱に説明…

栗山古墳 千葉県松戸市栗山

久々の墳行は、緊急事態宣言明け前だったので近所の古墳へ。 市川市国府台の明戸古墳から、600mほど北西に位置しています。 北総線の矢切駅の南西側、浄水場の隣にあります。 道路脇ですが草に埋もれそうな標柱がありました。 76番は松戸市の史跡の番号でし…

飯田柳田古墳 千葉県佐倉市飯田

この日の最後に訪ねた古墳がこちら。 飯田2号墳の南側、幅が細くくねっているが同じ台地上。 道の左右は鬱蒼としているが、墳丘を目にすることはできるのかどうか… 飯田柳田古墳は墳頂に神社を戴く、わかりやすい墳丘でした(グーグルアースでも祠が見えてい…

飯田2号墳 千葉県佐倉市飯田

前回の飯田麻賀多神社から台地上の道を南へ。 まだ畑地も残る住宅地、というか住宅が建ち始めた畑地の間を。 途中で東に折れた先の墓地に、なかなか大きな円墳がありました。 大きな切り株がありましたが、まだ切り口は白木のようでした。 2年前にふっき~さ…

平賀駒込古墳 千葉県印西市平賀学園台

前回の平賀勧堂古墳群(付近)からは、一旦北西側の坂を下って低地に降りて、台地裾の道を南東へ徒歩25分ほどの平賀駒込古墳へ向かった。 坂を降りて振り返って。人の気配がするところに出てほっとする。 そこから南側は、緑の湖のようでした。 対岸の佐倉市…

平賀勧堂古墳群(付近) 千葉市印西市平賀

前回の上岩橋大鷲神社古墳を見た後は、一旦京成酒々井駅の南口(タクシー常駐?)に戻り、低地を挟んだ北西の台地上にある2つの古墳を目指した。 最初は奥側にピンが立つ、平賀勧堂古墳群。 印西市役所平賀出張所のあたりで降りて枝道を徒歩で。墓地を抜ける…

上岩橋大鷲神社古墳 千葉県印旛郡酒々井町上岩橋

前回のカンカンムロ横穴の前からは、京成線沿いに、酒々井駅からさらに北東の県道沿いにあるのが、上岩橋大鷲神社(かみいわはしおおわしじんじゃ)古墳。 左端が県道137号。車からも良く見える墳丘です。 南側についている石段。墳頂いっぱいに社殿がありま…

カンカンムロ横穴墓(付近) 千葉県印旛郡酒々井町酒々井

登った肥前坂を降りて、標柱にも記されるカンカンムロ横穴群へ向かいます。 正面に突き出ている台地の先端裾あたり。 緑の平野を成田へ向かう京成線。 カンナの赤との補色効果。奥の台地は本佐倉城跡。 グーグルマップのピンを目指していくと、説明板があり…

本佐倉鬼塚古墳 千葉県印旛郡酒々井町本佐倉

2021年の6月最後の土曜日、天気も良かったので同じ県内の佐倉~酒々井あたりの古墳を訪ねました。 大佐倉駅は京成佐倉駅から一つ成田駅寄りだが、なかなかローカルな佇まい。下車したのは自分一人。 駅前の名所旧跡案内。 本佐倉城跡や勝胤寺の千葉家供養塔…

殿塚古墳・姫塚古墳(再々訪) 千葉県山武郡横芝光町中台

この日の最後に訪ねた場所は殿塚・姫塚でした。 芝山はにわ道からの入り口は一見私有地のようなので要注意。 少し先、土の道の突き当りで、何台か停められるスペースがあります。 殿塚・姫塚について 1958年6月28日 国指定史跡 芝山町には古墳が多く散在して…

小川台古墳群(未到達) 千葉県山武郡横芝光町小川台

この日( 2021年5月9日)、最後から2番目に訪ねた(訪ねようとした)のが横芝光町の小川台古墳群。 飯土井台古墳群から6㎞ほど南の、やはり栗山川左岸。古代にはほぼ河口の入り江だったと思われる島状台地の上で、平地との比高差は30m以上。 北側の集落から…

飯土井台16号墳 千葉県香取郡多古町南中

今回も多古町の古墳です。 飯土井台(いどいだい )古墳群は前回の白山古墳群と同じ台地上の1.5㎞南西、栗山川を望む台地縁にあります。 栗山川を6㎞ほど遡ると、しゃくし塚(柏熊古墳群)があります。 訪ねたのは2013年。 飯土井台16号墳も白山古墳群と同様…

白山3号墳 千葉県香取郡多古町北中

旭市の鏑木古墳群を見学した後は、車を借りた芝山町へ戻りがてらいくつかの古墳を訪ねた。 旭市の西側の多古町には全長70m超の前方後円墳の北条塚古墳や柏熊(しゃくし塚)古墳があるが時間の都合で再訪はせず(前回から8年経ってしまいましたが) 柏熊古墳…

御塚古墳 千葉県旭市鏑木

前回の原畑古墳の1.2㎞南西の県道(多古笹本線)沿いに、御塚(おづか)古墳があった。他の古墳から少し西に離れるが、鏑木古墳群に含まれる。 手前側がその県道。 標柱を備える。旭市指定史跡の円墳。 道路から見る墳頂。 墳頂の木の根元に古い石碑が置かれ…

干場古墳(干場1号古墳)・千本塚古墳・原畑古墳 千葉県旭市鏑木

前回の鏑木大神境内古墳から4~500m西にも3つの墳丘が残っている。 周囲が畑で道路からも目立っていた干場(ほしば)古墳。 近寄ってみましたが、標柱は見つけられませんでした。 草が密生していて地表面のわからず。 古墳マップさんによれば径3.6m・高さ1.8…

鏑木大神境内古墳(再訪) 千葉県旭市鏑木

前回に続いての鏑木古墳群。 境内に墳丘がある鏑木大神を南西側から。銀杏の大木が2本あり、そのすぐ後ろに鳥居があります。 畑を背にして正面から。 参拝して振り返って。 7年前に来た時は刈り込まれていました。 上記の右手に墳丘と説明版があります。 市…

泥内古墳・法王塚古墳 千葉県旭市鏑木

前回の滝台古墳(の横)から坂を上がって突き当りを左折、その先のY字路を右へ行くと3つの古墳が並ぶ。 上記のY字路を東から。右端に泥内古墳が見えている。 7年前にもほぼ同じ位置から撮っていたが、泥内古墳・法王塚古墳には気づかなかった。 鏑木大神境内…

滝台古墳 千葉県旭市鏑木

前々回のつづきは、鏑木古墳群の滝台古墳から。 御前鬼塚古墳と鏑木大神境内古墳とのほぼ中間にあり、それぞれから300mほどの距離。 すれ違いのできない道路沿いに標柱がありました。 検索すると、じこまさんのサイトにて全長58.2m、後円部径32.7m・高さ5.5m…

御前鬼塚古墳・長熊古墳 千葉県旭市鏑木

前回の大塚原古墳見学後は7㎞北、葉脈状に谷戸が入り組む台地縁にある鏑木古墳群を巡った。 最初に目指したのは全長80mという大きさの前方後円墳・御前鬼塚(ごぜんきづか)古墳。 旧椿海(つばきのうみ)から少し入った谷戸のそば、標高45m程度の台地上に立…

大塚原古墳(弘文天皇妃耳面刀自陵墓) 千葉県旭市大塚原

前回の内裏塚古墳の3.5㎞北東にも、同じく弘文皇子妃の墓があった。 マップ上には陵墓とあるが宮内庁管理ではなく、集落の中に馴染んでいるように感じられた。 詳しい解説。 耳面刀自媛(みみものとじひめ)は藤原鎌足の娘で、壬申の乱を逃れて父の出身地鹿…

内裏塚古墳 千葉県匝瑳市野手

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館の近くには国史跡の殿塚・姫塚古墳だけでなく、南隣りの山武市にも姿形をよく残す前方後円墳朝日ノ岡古墳や大堤権現塚古墳などがあって古墳ファンには見どころが多い。 が、今回は未訪問が多かった匝瑳市・旭市周辺の古墳を巡…

高田2号墳(付近) 千葉県山武郡芝山町高田

芝山千代田駅から徒歩10分ほどのガソリンスタンドがニコニコレンタカーのフランチャイズ店。12時間2,525円〜とリーズナブルで、会津に続いて今回も利用しました。 最初に向かったのは、古墳・はにわ博物館への道すがらにピンが立っていた高田2号墳。 芝山は…

野尻古墳群・6号墳 千葉県銚子市船木町

野尻古墳群6号墳は、前回の5号墳の南東500m程の道路脇に残っていた。 北側から。ピンが立っていなければ古墳とは分からなかっただろう。 そのすぐ隣も墳丘のようにみえたが「糞丘」だった。 海月牧場のしあわせ絆牛。 猿田駅を目指し、畑の中の道を進み始め…

野尻古墳群・5号墳 千葉県銚子市高田町

前回の4号墳から300mほど南東の、畑の中に残る5号墳。 側面はほぼ垂直で土がむき出しになっています。 高さは4mほどでしょうか。 手前は県道。 遠巻きに回り込んだ南側から。墳丘のそばでは農作業中。 風車は音もなく回っていました。 6号墳へ向かっていると…

野尻古墳群・4号墳 千葉県銚子市野尻町

野尻古墳群・4号墳は、前回の1号墳の400mほど南西、県道沿いのわかりやすい場所に残っていた。 県道の反対側には、月山・湯殿山・羽黒山の拝礼碑。 4号墳は工場(?)の隣の畑の中に、周囲を削られながらもしっかり高さを維持して残っていた。 墳丘の木々の…

野尻古墳群・1号墳 千葉県銚子市野尻町

前回のつづき・ この日、次に向かったのは銚子市の野尻古墳群。 グーグルマップに4つの古墳のピンが立つ。4つ廻っても1時間強、陽が沈む前に廻れそうなので訪ねてみることにした。 写真で見ると典型的な千葉県の樹状谷。 緑の部分は谷地形。駅は標高7m、台地…

津宮古墳群(後編) 千葉県香取市北

前回のつづき。 古墳のピンが立つ場所へ近寄れないかと、車の通れない細道を回り込むと、 グーグルマップには印のない土盛りが現われた。 後で千葉情報マップ(ふさの国文化財ナビゲーション)で調べると、このあたりにも円墳との印がありました。 祀られて…

津宮古墳群(前編) 千葉県香取市北

鹿島神宮駅13:23発の電車に乗り、香取駅13:40着。 次の銚子駅行まで30分以上あったので、駅近くにピンが立つ津宮古墳群を訪ねてみた。 香取神宮の最寄り駅なので、駅舎の外観は寺社建築風。 といっても、徒歩25分の距離になる。 地図は上が南。 すぐ南にある…

鰭ヶ崎4号公園(鰭ヶ崎三本松古墳跡) 千葉県流山市鰭ケ崎

流山電鉄の鰭ヶ崎(ひれがさき)駅。 踏み切りから見たホーム。 そこから北側を向くと新しい公園が。 公園の滑り台の上から北方向。 青い屋根の右側に、目指す公園の柵が見えている。 南側は昭和の雰囲気。流山せんべいに惹かれたが、日曜日の9時前だったか…